<<先月のページ | 次のページ>> |
2019年9月30日(月) |
きれいで可憐 |
|

突然咲いた「会社」 先週
お彼岸の日に、
「まーちゃん」が育てている室内緑が、突然花を咲かせた。
とてもとても、きれいで可憐な花です。
私が愛情をもって、大切に育てている事に感謝なのかな?
それとも、マー君のお彼岸に際しての手向け花かな?
今日の県議会は、一般質問の2日目。
…花に感謝!
|
|
|
2019年9月29日(日)定休日 |
炎天下 |
|

ラグビーW杯「熊谷ラグビー場」
強い日差しの炎天下、ジョージア対ウルグアイ戦が行われた。
昨日は、日本がアイルランドに勝利したラグビーW杯なのだ。
大汗を流しながらの観戦となりました。
でも、秋を感じました。~あの過酷な猛暑の夏とは違う!
(写真/両国の国歌斉唱)
…ジョージアの圧勝!
|
|
|
2019年9月28日(土) |
文化施設 |
|

文化施設の工事進む「池袋西口広場」
池袋西口の芸術劇場隣りの文化施設の工事が順調とみる。
「グローバル リング」
この文化施設の利用を観るのが、楽しみである。
完成利用時、一番で見に行くつもりだ。
良くも悪くも、私達埼玉県の参考にさせていただきます。
…文化創造! |
|
|
2019年9月27日(金) |
一服 |
|

都内の壁面緑化「地下通路/新宿」 今月
埼玉県議会では、今日から一般質問が始まった。
これから毎日、議員3人ずつの質問が続く。
(写真/都内探訪・新宿の地下通路~緑の一服)
…喧騒と一服! |
|
|
2019年9月26日(木) |
早朝3時半 |
|

連日の駅頭「浦和美園駅東口」
今朝も興奮していて、早朝3時半に起床。
駅頭「浦和美園駅東口」を行った。
地域通信「VOL.224秋号」を各駅頭等にて配布しています。
今朝も知り合いから、たくさん励まされました。
家族6人で、お彼岸昼食を共にしました。
まーちゃん・なおこさん・ゆうちゃん・酒井主人・なみちゃん・ななちゃん
…でも、3時半は早すぎる!
|
|
|
2019年9月25日(水) |
ありがとう、ありがとう、ありがとう! |
|

駅頭「東浦和駅」 ~地域通信VOL.224 秋号
駅頭を再開しました。
興奮して早朝4時に起床、駅頭「東浦和駅」を6時半から行った。
多くの知人から声をかけられ、励まされた。
「元気でよかった!」
「久しぶりに会えて、うれしいよ!」
「心配していたんだ!」
「女房も心配しているよ!」
「頑張ってね!」
「少し痩せたかな?」
「顔、見えてうれしいよ!」
「無理しないで!」
その他、たくさんの皆さまから励まされました。
終了予定の8時前に、
感情がたかぶって広場のベンチに、へたり込んでしまった。
…ありがとう、ありがとう、ありがとう! |
|
|
2019年9月24日(火) |
立派な緑 |
|

緑多い通り「さくら草通り」
浦和駅西口から埼玉会館へと真っすぐ続く道が「さくら草通り」。
今日も、浦和駅から県議会へこの「さくら草通り」を歩いて登庁した。
ふと思った。「この通りには立派な緑が多いぞ!」
(写真/素敵な女性の後ろ姿の先に埼玉会館が見える)
~行き/さくら草通り・帰り/裏門通り
そうして、県連の役員会や議会控室での政務をこなしました。
帰りのバス車内で、ご近所のご婦人とたっぷりとお話をしました。
先日には、このご婦人の息子さんともお話をしました。(バス車内)
…常に、共に歩む心! |
|
|
2019年9月23日(月)秋分の日 |
連綿 |
|

ボーイスカウト上進式「プラザイースト」
その上進式とは、ボーイスカウトの進級式のこと。
その組織の驚くことは、
小学校入学以前から高齢者まで連綿と世代が続いているのだ。
指導を受ける立場から、指導する立場へと続いている。
人生、途中には山あり谷ありなのだが、
ボーイスカウトを続け得るには、そこそこ無難な人生でなければなるまい。
「無難」という表現が、良いかどうか?
いずれにしても、人生の中で大きな脱線は許されないことと思う。
…俺は、失格だな! |
|
|
2019年9月22日(日)定休日 |
お彼岸 |
|

庭の花「自宅」
お彼岸に入ったが、いまだ咲かない彼岸花(曼殊沙華)。
我家には、毎年たくさんの赤と白の彼岸花が咲く。
そのうちに咲くだろう。
そうそう、昨日のこと、
旧知のご夫婦が久しぶりに事務所へ来てくれた。
私自身の大病(11年前)の後の健康管理について、
マー君と私たち家族の苦悩などを聴いていただいた。
待ってましたとばかりに、多弁の「まーちゃん」でした。
…聞いてくれて、ありがとう! |
|
|
2019年9月21日(土) |
9月定例県議会 |
|

県議会からの帰路「浦和駅バス乗り場」 昨日
昨日から、9月定例県議会が始まった。
「まーちゃん」は、県議会の往復をバスと歩きで通っている。
昨日も、浦和駅東口から事務所へバスで再出勤した。
夜、「なおこさん」を除いた家族で会食をした。
「まーちゃん」「ゆうちゃん」「なみちゃん家族」の計5人でした。
「なおこさん」欠席でしたが、久しぶりの家族会食となりました。
…健康歩き! |
|
|
2019年9月20日(金) |
おしゃれな道 |
|

自分の影が…「裏門通り」 今週
私の好きな通り「裏門通り」。
県議会の帰路に、よく歩いて通るおしゃれな道です。
今日から、県議会9月定例会が始まりました。
毎日、議員仕事に励みます。
…自分の影が映っている! |
|
|
2019年9月19日(木) |
真っ赤な |
|

お隣さんの百日紅「事務所隣家」
今年も、お隣の真っ赤な百日紅が満開となった。
(写真)
その名の通り、百日にわたって紅(赤い)のかなー?
長い期間楽しめるのは確かだが…。
赤と言えば、もうじき我家の彼岸花(曼殊沙華)も満開になる。
明日から、9月定例県議会が始まる。(会期:~10月11日)
…もう、お彼岸だ! |
|
|
2019年9月18日(水) |
「裏門通り」 |
|

裏門通りへ「県庁第2庁舎」 自撮り
埼玉県警などが入っている県庁第2庁舎を通って浦和駅へ。
県議会の登退庁で、よーく通る「裏門通り」である。
私の好きな通りの一つなのだ。
今日午前中、スタッフと打合せ。
党支部(南第11区/高橋政雄支部長)拡大等の打合せを行った。
…党員拡大活動!
|
|
|
2019年9月17日(火) |
寂しかった! |
|

県議団 家族懇談会「市内ホテル」
市内ホテルにて、県議団主催の奥様慰労会が開かれた。
この会は、2年に一度の議員奥様への感謝会である。
今回の私は、「なおこさん」欠席の一人での参加でした。
(写真)
その一人参加者は、ほんの数人でありほとんど夫婦での参加である。
中には、お子さん連れの参加者もいるぐらいである。
単身参加者のテーブルは、かなりシラけていました。
…とても、寂しかった!
~次回、菜々ちゃん(孫)と参加しようかな? |
|
|
2019年9月16日(月)敬老の日 |
臨時総会 |
|

県連臨時総会「パインズホテル」
県連の臨時総会が開かれた。
新藤会長に代わり柴山衆議院議員が新会長に就任した。
(写真/役員として出席)
千葉の台風被害が大きいことに驚いている。
特に、電力の復旧の遅れを憂慮している。
敬老、65歳以上の高齢者数がおよそ1/3とのこと。
長寿・元気は良いが、高齢化に伴う諸対策も必要になっている。
…百歳まで生きられるかな? |
|
|
2019年9月15日(日)定休日 |
魅惑 |
|

魅惑の女性たち展「県政事務所 公開中」
今日の日曜日、いつものように一人出勤して仕事をした。
事務処理しなければならない仕事が溜まってきたのだ。
緑の水あげや絵の周辺整理などもしながら、終日事務仕事をした。
(写真/事務所の絵画)
幾人かの地域知人の来客もありました。
…お気軽に来所してください! |
|
|
2019年9月14日(土) |
可愛い作品 |
|

若い女性の作品「大阪の画家/銀座画廊」 先月
先月の都内探訪、たびたび訪れる画廊で可愛い作品と出会った。
画家本人ともお話をさせていただいた。
(写真/売却済みの絵)
今夜、久々に健康ストレッチへ行った。
長生きはしなくとも、息子との再会までは元気に過ごしたい。
…大事な健康管理! |
|
|
2019年9月13日(金) |
慰め合い |
|

地域通信(VOL.224秋号/裏表紙)
地域通信の印刷会社と打合せをした。
原稿が完成した今、早く印刷後のチラシを見たいものである。
夜、高校の後輩たちと会食をした。
そのうちの一人、3年前に長男を亡くしたという。
気を許して、慰め合いました。
でも、最高に楽しいひと時となった。
…心通じる仲! |
|
|
2019年9月12日(木)会社・県政事務所定休日 |
新米 |
|

「なみちゃん」から貰ったお米(新米)
今日、監査の報告書を県知事あてに提出した。
監査委員としての大切な仕事である。
夜遅くに事務所へ再出勤、私のデスクに、お米が置いてあった。
「なみちゃん」からのプレゼント、本年度の県産新米とのことだ。
…美味しくいただきます! |
|
|
2019年9月11日(水) |
耐えて、耐えて、 |
|

地域通信(VOL.224秋号)
100%自分自身の手で作っている地域通信。
何か月もかかりましたが、やっと完成させることが出来ました。
(写真/秋号・表紙)
こんなにも、発行間隔を開けたのは初めてです。
記事を書く、写真を選ぶ、主張をまとめる、等々…。
全てに邪念?が入ってしまうのです。
自分がこんなにも弱いだなんて、初めて知りました。
でも、泣き言は言っておられません。
地域皆様のご支援を頂いての県議4期目なのですから…。
地域のために、社会のために、住民一人ひとりのために。
泣いても耐えて、苦しくても耐えて、働かなければならない。
それが、責任だ!
印刷が出来次第、来週から各駅頭で配布します。
…頑張ります! |
|
|
2019年9月10日(火) |
ランチタイムコンサート |
|

ランチタイム コンサート「埼玉会館」
第40回となる埼玉県のランチタイムコンサートが開かれた。
今回は、菅原潤さんの軽妙な語りとNHK交響楽団4人との演奏会。
菅原さんは、フルート・ピッコロ等の管楽器奏者。
この日のフルートは木製、とても柔らかな音色でした。
フルートが嫌いだったというモーツァルトの曲目が続いた。
※ランチタイムコンサート: (財)埼玉県芸術文化振興財団主催、埼玉会館会場
年4回開催、公演費は1.000円、全指定席、公演50分間(12:10~13:00)
…とても楽しみなコンサートです! |
|
|
2019年9月9日(月) |
天女 |
|

天女「ペン画」 先週
昨日今日、関東地方にとても大型の台風がやってきました。
夜中、強い風で少々怖くなりました。
そのついでに、地域通信「秋224号」を徹夜で作成しました。
今回の通信の作成には、何か月もの日にちを費やしました。
どうしても、途絶え途絶えの作成となりました。
先週、ペン画(写真)を手に入れました。
天女をはじめ女性たちの動きがとても印象的です。
※ご希望があれば、いつでも公開します(すべての作品)
…踊る動き美! |
|
|
2019年9月8日(日)定休日 |
「篠山紀信展 写真力」 |
|

篠山紀信写真展「ギャラリー アーモ/後楽園」 自撮り
日本では有名な写真家の展覧会へ出かけた。
「篠山紀信展 写真力」と看板に書かれていた。
なるほど、大きな大きな写真がいっぱいありました。
人物写真作品は、その多くが結構年配の皆さんでした。
若い人には、わからない被写体人物も、私にはよーく分かりました。
…それって、歳? |
|
|
2019年9月7日(土) |
味わい |
|

きれいな花のお宅「裏門通り」
県議会からの帰り歩き道は、「県庁通り」か「裏門通り」となる。
「県庁通り」は、浦和駅まで直線なので幾分早い。
でも私は、「裏門通り」を選ぶことが多い。
なかなか味わいのある道なのだ。
写真のように、きれいな花々の垣根を見せてくれるお宅などがある。
…今後とも、よろしく! |
|
|
2019年9月6日(金) |
残暑が厳しい |
|

医療関係担当者と協議「県議会」
今日は、残暑が厳しい一日でした。
そんな中、県議会へ登庁して病院・医療関係の打合せをした。
退庁後は、事務所へ戻り会社業務と政務。
そして、展示絵画の入れ替え作業をした。
企画展示「浦和の画家達」から「妖艶の画家達?」へ。
あまりにも大変だったので、続きは明日とした。
…それでも、残業仕事! |
|
|
2019年9月5日(木)会社・県政事務所定休日 |
ムーバス |
|

次から次にムーバス(ミニバス)が…「吉祥寺駅」 先週
「住みたい街」アンケートで、毎回トップの街が吉祥寺。
先週、都内探訪としてその吉祥寺へ出かけた。
なるほど、感心したのが「ムーバス」と呼んでいる市内循環バスだ。
吉祥寺駅のある武蔵野市では、バス停から300m以遠、
バス停から300m以内でも便が少ない地域を交通不便地域にしたという。
その交通空白・不便地域の解消とご高齢者やお子様連れの方たちに、
気軽に安全に町(駅)に出られるようにコミュニティーバスを走らせている。
※7路線・9ルート 料金100円
(写真/駅前からムーバスに乗車した)
…探訪も勉強になる! |
|
|
2019年9月4日(水) |
駅ピアノ |
|

駅ピアノ「浦和美園駅」 今週
ヨーロッパの各駅で見かける自由演奏できる駅ピアノ。
以前から、「素敵だなー、日本にも!」と思っていたが…、
ここ美園駅の改札前に置いてありました。 ~やったー!
(写真/弾いてくれるのを待っているピアノ!)
SR関係者のアイデアと思うが、大いなるエールを送ります。
駅ピアノ「マルセイユ/南フランス」
…素敵な演奏を聴きたい! |
|
|
2019年9月3日(火) |
性能 |
|

自動運転バスに試乗「美園駅」 昨日
そのバスに乗ること、2回目となる。
前回よりも格段に性能が良くなった。
すでに研究開発は、5段階で4段階まで進んだとのこと。
今回の試乗体験では、2/5段階性能走行とのことだ。
(写真/国際興業の協力を頂いての走行)
※美園駅東口~埼スタ~順天堂病院計画地~イオン~美園駅東口
…すごいぞ、あと少し!
|
|
|
2019年9月2日(月) |
大阪湾岸道路 |
|

常任委員会 視察「国交省/神戸」 先週
<県土都市整備委員会>視察①
大阪湾岸道路の延伸整備の現場を船から観る。
平成30年に起工式が行われた総事業費5,000億円の道路建設。
…必要な道路は粛々と! |
|
|
2019年9月1日(日)定休日 |
不屈 |
<8月の活動から>

駅頭「浦和駅東口」
…猛暑の中!

昭和の古建築「奥野ビル」
…戦災に耐えた建築!

真夏の歩き「大和市」
…死ぬほど暑い!

新盆「吉祥寺/緑区」
…マー君を偲ぶ!

地域訪問「美園/緑区」
…酷暑の活動!

駅頭へ出発「事務所 駐車場」
…継続の政治活動!

もりそば「浦和地区内」
…夏に最高の味!

県土都市委員会視察「神戸」
…道路整備を船から!

県土都市委員会視察「大阪」
…AI/IOTの建設機械!

県土都市委員会視察「京都」
…公園整備を観る! |
長月(9月)

信念! 埼玉県議会議員「写真館/副議長就任時」
不 屈
《家族の紹介》
●高橋政雄 67歳 建築家・埼玉県議会議員(四期)
まーちゃん 誕生日:昭和27年1月1日
県監査委員
県土都市整備常任委員会委員
(社)埼玉県建築士事務所協会顧問
(社)埼玉県宅地建物取引業協会浦和支部顧問
・資格: 一級建築士・宅地建物取引士
被災建築物応急危険度判定士
・趣味: 仕事(政治・建築)
探訪(歴史・建築・音楽・美術)
街中ふれあい
・夢 希望:画家~彫刻家を目指そう!
(彫刻家・画家・音楽家・書家・作家)
○体力57歳・精神47歳・自覚年齢16歳です
●高橋直子 ?歳 ㈱高橋政雄設計事務所役員
なおこさん ・趣味: ?
・夢 希望: 穏やかに?
●高橋佑輔 33歳 ㈱高橋政雄設計事務所勤務
ゆうちゃん 高橋まさお政務秘書
・資格: 宅地建物取引士・防災士
・趣味: 音楽・旅行・友達
・夢 希望: 結婚・社会実践!
○我が道!
●酒井菜美絵 31歳 高橋まさお政務秘書
なみちゃん ・資格: 宅地建物取引士
・趣味: 映画鑑賞・食事・旅行
・夢 希望: 明るい健康家族!
〇子と共に!
●(故)高橋正成 生きていれば24歳(平成30年11月6日死去)
マー君 大学生(芝浦工業大学/建築科)
・趣味:
美術鑑賞・歴史考察・建物探訪・外国語(英・独)
・夢 希望:…もう、無い!
※マー君は、家族みんなの夢・希望だった!

マー君が中学1年生「浅草」H19春

若くして亡くなった父母を強く想う
「髙橋豊次郎・陸の結婚写真」
地域政治家(建築家・一級建築士) 高 橋 政 雄 |
|
|